転んで、立ち上がって、寝る

毒親、不安障害やパニック障害、HSP疑惑、生きづらくて奮闘するが、空回り気味の人

いじめ(暴力)の加害者は保護されるべき

子供同士の暴力行為は、「いじめ」と言う言葉を使われることが多いが、ここでは、パワハラ、モラハラ、セクハラに当たる言葉は、すべて「暴力」と言う言葉を使う。 小・中学生で暴力を行う側の人間、加害者は保護されるべきと言うタイトルにしたが、このタイ…

目立つ人が必ずしもいい人ではない事を心しておく

目立つパフォーマンスをする人間が果たして人のために動いているだろうか? あなたの周りにもいないだろうか? 人前でだけはいい顔をする人。 しかもタチが悪いのが、その人のパフォーマンスとも言える行動だけを見て、「いい人」ととらえてしまう事である。…

一人の人だけを糾弾しようとするのはモラハラ

最近は一人の人だけを糾弾しようとする姿勢が見られる。 本当にその人は、全国にさらされて極悪人が如くに避難される必要はあるのだろうか? 執拗に人を批判するのはモラハラ 犯罪でも無いのに、一つの発言や行動を取り上げひたすら騒ぐ*1 これはモラハラの…

経済的な理由で結婚が出来ないと言うが、本当にそうか?

少子高齢化が騒がれる世の中だが、物事は偶然に起こっているのではない。 なるべくしてなっている。 少子高齢化もなるべくしてなっている。 なぜ、そう言えるだろうか? ‐ 結婚年齢が上がった。 ‐ 結婚に消極的な見方がある。 ‐ 経済的リスクを考えると独身…

医者に頼り切りじゃ何も治らないと言える理由

何かと医者に診てもらおうとする人がいる。 なぜか医者に行けば治ると思っている人がいる。 プラシーボ効果的なものがあるにはあるだろう。診療代を払うだけで得られる安心もあるにはあるだろう。 しかし、医者に行けばいいと言う人間はどうにも人任せで、自…

HSPが自分の事を理解していないと何も得られないどころか色々なものを失う

HSP(ハイリ―・センシティブ・パーソン)が一般論に縛られてしまうと、何も得られないどころか、色んなものを失う。 HSPの特徴は神経が非常に敏感である事。そのために、様々な刺激が頭や心の中に入り込んでしまいやすい。 子供の頃から、神経が敏感である事…

不安障害&パニック障害、呼吸をしやすい体にする運動のコツ:スローな動き

不安障害&パニック障害で厄介なのは不安になること、パニックになることもそうですが、一番恐怖をあおってくるのは、「呼吸が出来ない感覚」かもしれません。 呼吸が出来ないってことは、死に直結しますから苦しいものです。 しかも、ゼェハァと苦しくもが…

不安障害&パニック障害の人は筋肉のコリを出来るだけ減らした方がいい

不安障害&パニック障害の人の体は固いです。 足をベターっと広げることが出来ないとか、体を曲げたときに手のひらが床につかないと言った固さのことではありません。 自分ではもしかしたら気づいていないかも知れませんが、体全体が凝っています。気づいて…

パニック発作をぶり返した時の問題点 ー「ショックな出来事」

パニック発作で苦しむ方の中には、もうすでに治った方、まだ治らない方もいるでしょう。 私の場合はパニック発作を3年ほど患いました。とりあえず発作が頻繁に出なくなったのですが、何かのきっかけがあって、2度ほど、1,2年ほど空けてパニック発作をぶり返…

親から離れるといい理由と、親から離れて感じたこと

私は18歳の時に親元から離れて、一人暮らしを始めました。 その時に感じたことは、非常に楽だと言う感覚です。 なぜか親元にいると、常に親に見られている気がして、自由に動けない感覚がありました。 誰かと暮らすと言う事は、自分以外の人のペースもそれな…

おうち時間を充実させるためにやっていること5選

「#おうち時間」 おうち時間が充実したものとなるために出来ることは、やりたいことをやる! なのですが・・・ 意外とたくさん時間があると、最初の2,3日はやりたいことをガッツリとやることが出来るのですが、それ以降は何だか、「こんなに趣味にばかり時…

親との連絡、とってる?無理に親との連絡は取らなくてもいい理由

今は外出を極力控えるように言われています。 今一緒に住んでいる人以外の人と会うことも減ったことでしょう。 一人暮らしの人は、一人で過ごすことも多いのではないのでしょうか?一人が好きな人にとっては、もしかしたらパラダイスかもしれません。 でも、…

ブラック企業に勤めてる人よ、今こそ脳と体を休ませろ。

「しごとの思い出」 ブラックなアルバイト先に勤めた時の話。 日本の飲食店はよくブラックだと言われています。いくつかの飲食店でアルバイトしましたが、あたりまえですが、すべてがブラックではありません。 雰囲気も良く働きやすい飲食店もあれば、非常に…

言語や言葉の使い方が、自己肯定感を上げたり下げたりする

「わたしと英語」 日本語は自尊心を低める言葉づかいが多い 日本語と多言語を比べて気になったことがあります。 日本語って、なんだか、自分や他人を下げる言葉遣いが多い気がします。 褒められたら、「いえいえ、自分なんて大したことありません・・・」 と…

小さな恐怖の掛け算が引き起こした不安障害

恐怖の掛け算でパニック障害になったかもしれないという話です。 私が、パニック障害になってしまったきっかけは、化学物質である香水の匂いを嗅いだときでした。 高校を卒業してから、一時的に香水を使った時期もありましたが、使うたびに喉が焼け付く感じ…